23年前


倫子こと
elenaです


もし
震災でココロガしんどい人は
途中で
遠慮なく
読むのストップしてくださいませ


大阪北地震の後
何度もblogを下書きしては
投稿できていませんでした
結局
今感じるまま
これを書いています



震源地から
離れてはいないところに
住んでいるので
この1週間は
家にいる時間を多くとり

自分の
ココロやカラダの
メンテナンスを
していました


ただ
でかけると
すんごく
移動中
ローテンション




今日も 
友人との約束で
でかける途中ですが

ひくっ.....




それは
23年前にあると
なんとなく
気付いています


阪神大震災


実家は
震度5強の地域で

神戸より
姫路城のある姫路のほうが
ほんの少し近い場所です


わたしは

インテリアコーディネーターとして
大手の住宅メーカーに
働いていました


震災一週間後に
神戸の住宅展示場を経由して
三宮市内に
救援物資をもって
はいったことがあります


倒壊したままの状況
時々火の手があがる状況



その後
馬車馬のように
新築の建築のため
仕事をして
家に寝に帰るだけの日々を
送っていました


そんな中
時は過ぎてゆきました.。o○


もう23年前ですよぉ
早いものです


でもね
書いていても
何故か
涙があふれます


あはっ。。。

やっぱり
ここね。。。



何が
こわいとかないのですよね


死ぬときは死ぬって
思ってますし


おそらく
何度も
そんな
地が
焼きつくされたような
光景をみてきたと思う


それに似たショックは
広島で原爆ドームの資料館に
いった時にも
おきています

今は大丈夫だけど
30年近く
血がみれなくなった



〜〜〜〜〜


今回の揺れで
カラダの硬直、コリは
多くの人に
おこっています


それは
震源地に近いとか
関係ないと思います

建物の種類によっても
揺れがちがいます


そして
ココロの問題

それも

わたしのような
パターンもあります


もっと
大変な経験をした方もいます
深い哀しみをおった人もいます


例え
同じことが起こっても
同じ感じかたではないのです

関西で2度目というのは
ある意味大きいですね



だから

こわかったら
つらかったら
しんどかったら
メンテナンスをしてください

ストレス耐性度も
個人差があるので



心理療法や
ヒーリング
フラワーエッセンス
アロマなど
いろいろ対応は
世の中にありますから


わたしは
今回
当日は 
気がはって
平気で
ヒーリングとかしていましたもの


後になり
でてきています


震源地から離れているとか
関係ないです


こわいものは
こわいと
いってくださいね




ただ
未来の勝手な妄想で
落ち込む必要はありません

実はわたしは
そこがないのですよね


断層だらけの日本
いつ起こってもおかしくないから


だからこそ

今を
くいなく生きるしかないです

先伸ばしはない


脳出血を経験した友人が
(まだ、手術はしてません)

一本の電話ですら
大切に大切に時間を
共にしてくれます

もうね

みんな
そういう
トキなんだと思うのです


そんなワタシは
やる仕事あるのに
糸掛曼荼羅をつくっていました
突き動かされるように。。。


なんでだろうと思ったら
内面との静かな対話が
おこってました 




見えるもの
見えないもの
たくさんの存在に
サポートされてるからこそ

確固たる
自分が内側にある

これからは
その内側を
ただ存在させるだけでいい 

純然たる世界




まだ
いつもの生活に
戻っていない方もいらっしゃると
思いますが


今通過中の京都駅は
電車も遅れてないし
いつもどおりの賑わいです


阪神大震災があったことで
それらの経験は
人々の生活の中に
いかされていますし

あとは
夜中も不眠不休で
対応してくださる方々が
いらっしゃることにも
本当に感謝しかありません


















自分の中の闇を認め
次にすすんでゆきます



自らの

純然たる世界へ






どうか
貴方を
生きてください




それぞれが
自分の世界の中で
それぞれが生きていくな中で



いろんな人が
交わりあって
世界を創りだします





そんな
世界を感じたい










最後まで読んでくださり
ありがとうございます




elena こと
倫子







追伸


内なるメッセージと共に

『絵のお薬™️』の
アートセッションも
更に深化してゆきます



6月29日
奈良の学園前で
イベント参加いたします
イベント価格で
「カラダ∞ヒラク」Body Painting  
by 絵のお薬™️
描かせていただきます


気になる方は
minamotoart☆gmail.com

(☆→@)に
メッセージくださいませ