今年のテーマ

絵を描いてる時に

差し込んだヒカリ✨



倫子です



自分を内観して
感じている
今年のテーマ



「自分を信じる」




これは
絵のお薬 ®カードからくる
テーマでもあります


言葉をたすならば



「自分の感覚を信じる」



自分の理念とか
そんな話でなく

感覚を信じる



つまり

思考を手放すことでもある


人の目
他人の言葉
世の中の常識やらに流れに
惑わされない強さ


今 大騒ぎのウイルス

これは

「恐れ」を
私たちに
問いかけているのかなぁと
個人的に感じています

だからといって
恐れがないから
無防備でいるのでは
ないと思う


それと
恐れを心の中で
もつのとは
話が違う



この先の物語は
ひとりひとりの
思いやら
想像やら
創造性に
かかっていると
思うのですよね

そんな中で
問われるのが

自分の感覚



長く私を知ってくださってる方は
ご存知かもしれませんが

私の大切にしていることは

「感じること」


そこは
ぶれてないと
胸張って言えます

ダウジングしてる時も

古代文字やってた時も

そこは
変わりません


いつからそうなったかは。。。

たぶん2012年に
閉ざしていたものを
目覚めてからかなぁ


約42年
子供の時のどこかから
感じることを
無意識に
クローズしてきましたから

敏感であることを
恐れていたのだと思います


恐れからくる
感じないふりってのも
ありますよね



全くの余談ですが



最近?で
わたしが
怖かったのは
2018年の夏に
父が死ぬ日かな


頭では
死を理解しているけど
現実の私は
怖くて
家を出る前に
トイレにこもって
大声出して
叫びました
「わぁぁぁぁー」って


その日の夜
病院で会った後
父は逝きました




恐れって
自分の中が
分離した時に
でてくるかも
しれませんね

分離させるのは
思考なのかもしれません

感覚がもっと
優位になったら
その分離(思考)がへり
恐れも減るのかも

なんて
書きながら
妄想.。o○


私は私でいる


結局

そこなのですよね


けっして
それは
わがままではありません



自分が原因で
人を苦しめたりすることは
全く想定なしの上で


そうありたいと思います




ただ

思うのです

だれのせいでも
ありません


そう思いながら
テレビを

眺めていたりもします.。o○


とにかく
自己管理で
体の声をきき
免疫力を維持していこうと
実行しているところです







๑๑๑๑๑๑




自分の感覚を信じることを
思いださせてくれる
絵のお薬 ®カードからの
お知らせです•*¨*•.¸¸☆*・゚




感謝とお祝い🎉と共に
GIFTさせていただきます💗


♔♔♔♔♔♔♔♔

ショッピングサイトBASEにて

絵のお薬 ®カード
発売1周年記念特別クーポン


5000円引き



クーポンコード
【 LU9HCB6N 】 を 
ご入力してください


使用期限
2020年2月22日2時22分~
2020年2月22日22時22分


おひとり様1回限りとなります

♔♔♔♔♔♔♔♔♔♔


定価は
税込33000円ですので
ほぼ半額近くになると思います☆*°


22日当日の
そのお時間内に お求めください



購入サイトは
こちらから•*¨*•.¸¸☆*・゚💗





『絵のお薬®』カード | MinamotoArt powered by BASE

♔♔♔♔♔♔♔♔絵のお薬 ®カード発売1周年記念特別クーポン5000円引きクーポンコード【 LU9HCB6N 】 を ご入力してください使用期限2020年2月22日2時22分~2020年2月22日22時22分おひとり様1回限りとなります♔♔♔♔♔♔♔♔♔♔∞ MinamotoArt ∞®「絵のお薬®」によるハガキサイズ35枚のエネルギーアート+anchorカードの計36枚セット。35枚は1枚1000円、anchorカードは5000円以上の設定のエネルギーアートです。定価33,000円(税込)のところ期間限定で今回の特別割引価格にさせていただきます。✧箱入り✧解説書等はありません(詳しくはHP又はFacebookページ@enookusuri をご覧ください)✧占い用のカードではありません✧複数ご希望の方は送料が変わりますので、ご注文される前にContactよりメッセージでお問い合わせください✧アートとしてもお楽しみできます(写真の額は付属ではありません)✧PP加工済✧「絵のお薬®️」は倫子による商標登録です絵の無断転載·複製·流用は禁止します✧送料別途✧銀行振込希望の方は Contactよりお問い合わせください(振込先はゆうちょとなります。手数料はご負担お願いします)豆知識•*¨*•.¸¸☆*・゚額装する場合のアドバイスをお伝えします。額屋さんや画材屋さんで大きめの額を選んだら、ハガキサイズいれるように中のマット(台紙)を選んでハガキサイズ用にカットてもらってください。(四隅が角丸5mmカットのハガキサイズ)白っぽいほうが余白が拡がっていい感じです。マットを選ぶ時に 『絵のお薬』を1枚持っていかれることをオススメします。飾る場所は、自分がよく居るスペースで直射日光が当たらないほうがよいようです。(印刷物のため)

MinamotoArt


group workの参加も
オススメします•*¨*•.¸¸☆*・゚💗

ちょうど
2月22日に開催します


下記からどうぞ☆*°