ただ相手の存在を尊重する



型のない生け花を体験





同じお花をつかって


次は
本数だけ指定がありました




剣山にさしたくなかった自分を尊重



∞ MinamotoArt ∞ ®を
描いてるのと
同じ行為でした


生け花は立体であるので
写真からは
伝わりにくいですが。。。



たまたま
私のところにきたお花

ひとつずつの個性

あなたは
どうしたい?


どうありたいのかを
どうすると心地よいのかを

問うのではなく
感じていた•*¨*•.¸¸☆*・゚

できたものは
その人となる

あの花
私?みたいな  笑






ご一緒した方の作品

ほんと
空間との
絶妙なバランス•*¨*•.¸¸☆*・゚✨






この体験をした後に


帰宅後
ミキを仕込む


お米を
より丁寧にあつかい





(この写真はWSの時のもの)




そして
ガスコンロの自動炊飯に任さず
コンロの傍にいて
混ぜながら
お粥をたくと

ムラがなく
とっても粒がそろっていた

みんなでつくった
ミキの種を足す



12時間で
すでに
ふっくら
ぷくぷく
発酵の香り


うちのミキの変化



WSでは
とくに意識的に
氣をいれたりはなかった

わたしは
意識的に
意図的には
あまり好きではないので
よかった


もちろん
波動は勝手に伝わる


場所も
小さな子供たちが集まる場
賑やかな場所




ミキをつくりたい!
という参加者の
シンプルな気持ちと共に

お米を丁寧にあつかう

お米を尊重する




型のない
生け花と同じ


お花を教えてくださった
末富 晶さんが

家に帰って
花瓶にいれる時も
同じで
バサッとではなく
(もちろん型でもなく)
1本ずつ
お花に意識をむけるとよいと
教えてくださった


対話っていうより
尊重

だなぁと感じる

相手を尊重すると



勝手にお互いが

繋がってゆく



目の前にあるものは
自分にもなる



*「寄り添う」とは 
また少し違う感じ.。o○





とくに
植物や鉱物はピュア•*¨*•.¸¸☆*・゚

どんなに
改良されたものでも
根っこは
そのまま
そのものの源と
繋がっている








これは
宝石とかも同じ

パワーストーンだから
エネルギーをいただく!

こんな効果効能がほしい!

ではなくて!!

石を尊重する

すると
ホントの意味で
共鳴しだす


最近
私のタンザナイトも
石の個性より
今のわたしのエネルギーっぽく
なっていたのと同じ

実は
半年間
そのエネルギーを
向けられてるのを
こっそり感じていて
耳を傾けていたところ•*¨*•.¸¸☆*・゚


これは
人と人も同じ

相手を尊重したら
勝手に繋がってゆく






話は戻るけれど


もちろん
従来の生け花も
お花に意識をむけるのだろうけど

シロウトだと
なんか
習ってしまうと
型どおりとか
ルールとか
こうあるべきとか



んー

今回の
生け花でいうと
剣山にささなくては
いけない!

とか


そういうの
やっぱり
いらない


少なくとも私には


でも
これは
20年ほど前に
生け花で
ルールや枠を経験したからこそ
わかる感覚なのかもしれない

私の場合はっていう話だけどね








この2日

いつもより
早起きして
体験したことでした



あぁ
地球は楽しい•*¨*•.¸¸☆*・゚

思い出し作業かなぁ

実は
とっても
シンプルであることを
思い出す



複雑にしてるのは
人間•*¨*•.¸¸☆*・゚





倫子